石井 貴春 [Takaharu Ishii]

ビジネス・ブレークスルー大学大学院 経営学研究科 専任准教授、事務総長補佐、URA、IR室、内部質保証室
兵庫県出身。神戸大学大学院 経済学研究科 総合経済政策専攻 修士課程終了。
神戸大学大学院 国際協力研究科 国際開発政策専攻 博士後期課程終了。
独立行政法人JICA研究所(JICAプロジェクトの評価、主としてブルキナファソにおけるコミュニティ開発・教育効果等担当)
2011年 日本学術振興会(IRE)短期派遣 モンゴル国(零細企業と金融機関の財務・ビジネス調査分析、旧社会主義国の消費者意識調査)
2011年より学校法人長野学園 長野大学にて経済学概論、ミクロ経済学、マクロ経済学および公務員試験対策講座の経済学関連担当特任講師。


【過去の研究】
①発展途上国住民の貧困削減・行動分析を目的とした、
企業・消費者の行動原理の解明

②発展途上国のマクロ的政策分析の両方
理論研究・アンケート調査を軸にした実証分析

・世帯レベルデータを用いた、マイクロファイナンス(零細・中小企業への貸出)の1-to-1マーケティング。
 マイクロファイナンスの仕組みを返済率と投資回収率、消費拡大効果の効率化最大化を目指す方法を考察。
・マラリヤ・AIDS等の疾患と医療政策効果の関係分析(複数国家の分析)
・発展途上国でのマクロ政策効果分析(ある国の政策変化が与える他国への波及効果を、特に非伝統的政策を実行している国をベースに求め、新時代の金融政策について考察)
・金融深化と制度の質の関係性の解明(定期的なミクロデータの収集をベース)

②政治経済学の観点から、内戦発生のメカニズム解明
・反対勢力と支配勢力の相対的な軍事力の格差や軍部の立地、都市部の効用関数・農村部の効用関数の違い、政府による外国への武器輸入依存からくる内戦の結果への影響 

③政治経済学の観点から、天然資源賦存量と権威主義国家の持続性の関係性。権威主義国家による選挙不正と形式的民主主義の導の要因分析。
権力独占の抑止を目的とした理論・実証分析

④教育政策効果分析
・国内の大学設置基準の緩和が地方創生(県別大学数や県別学生数)に与える影響分析
・教育政策の変化が教育の質を向上させるのか、低下させているのかを分析
・国内の地方大学の立地と都市部への就職人口の増加の関係を理論・実証分析する
・専門職大学(院)の設置が与える影響
・学生の発言分析など、定性情報からの教育効果分析
・MBAの教育効果分析

⑤反実仮想分析の導入(一部、将来の予定を含む)
・主に企業のM&Aなど産業組織論の研究に導入予定

⑤自営業労働者の労働時間・収入の目標設定(参照点)が、労働時間に与える影響
・目標(参照点)が、個人の合理性への意識など、個人の性格と連動していることを示す。(心理学と行動経済学の連動)

⑥罪悪感や怒り・悲しみが利他性に与える影響を実験経済学・アンケート調査から行動に与える影響を分析

⑦fMRIを用いた行動と脳の反応部位の解明(短期長期の記憶、報酬系の脳の部位)

※経済コンサルタントとして、分析依頼を受付中。
東京大学医学系研究科高次機能生理学の特別研究員として統計解析を中心に研究に従事。2016年より現職。

研究活動を通じた主要な発見:

【行動経済学】
・自営業労働者は参照点にもとづき労働時間を決定する。参照点は確率判断と関係が強く、参照点は個々人の性格や個人の合理性の程度、さらに各個人が信じ、利用する確率の種類(主観的確率にも複数の種類がある)によって行動は異なる。
・感情、とりわけ怒りや羞恥心、罪悪感などによって公共財実験の結果(利他性)は異なる。感情と参照依存性は密接な関係をもつ
・住民参画型の学校運営は利他性を向上させる
・長期記憶のメカニズム(脳の特定部位から別の部位への刺激)を、脳神経科学の観点から明らかにした

【教育経済学】
・日本の高等教育を通じた地域振興政策は、地域ごとの格差を拡大し、大学設置の緩和以降、大都市圏の大学がさらに振興した。
・日本の大学の小規模・中規模・大規模ごとに認証評価の効果は異なり、小規模大学は教育の質に負の効果をもたらし、大規模大学にメリットをもたらす政策であることを明らかにした
・専門職大学(院)の実務経験の陳腐化は、専門職大学の教育効果および学生数の低下をもたらす
・専門職大学(院)の増加は、実務家教員数の増加とそれに伴う研究者教員数の低下、国内の平均的な研究者教員の教育重視のためのモチベーション低下による研究能力の低下と、研究者教員のポストの競争激化による研究水準の向上、研究者教員数の減少による研究コミュニティの水準低下による研究水準の低下、の3者の関係によって、国内の研究水準、R&D、経済成長が決定されるモデルを構築。専門職大学(院)の設置は、経済成長にマイナスの要因を与えうる。
・大学の立地が都市部にあるほど、就職活動費用の削減等を理由として、より都市部大学の学生数を増加させる。また大学の多様性が乏しいほど、大学数は増加し、1校当たりの学生数は減少し、大学固有の質保証はおろそかになる。結果として地方小規模大学は崩壊する
・MBA教育において、現在する企業の経営課題を、毎週3C分析をもとに考察する研究が、与える影響を明らかにした
・MBA教育における大学マーケティングの変化を明らかにした
・大学の地方創生のためのサービスラーニングやセンター設置による取り組みが、新たなビジネスモデルを生んでいることを示した

【開発金融:ミクロ】
・移行国(モンゴル)の移行後約20年で、大企業だけでなく中小零細企業の貸借関係はより親戚等からの借入から公的金融金融機関からの貸借へシフトするとともに、信用制約の実態を示した
・移行国(モンゴル)におけるマイクロファイナンスの個別貸出及びグループ貸出、借手別の世帯収入増加・返済確率・事業収入増加・世帯消費・事業消費ごとに効果を有する貸出方法を機械学習(causal forestとHTE)を通じて明らかにした
・機械学習・深層学習と計量経済学の違いを示すサーベイ
・途上国は金利政策より貨幣発行利益等に基づく等、先進国は金利重視、途上国は貨幣量コントロールにもとづき政策運営を行っていることを全世界のパネルデータから示した
・OECD及びBRICsのすべての国の金融政策の変化(主に伝統的金融政策と非伝統的金融政策への移行とその効果)とそれによる各国経済への波及をグローバルVARのベイジアン推定によって推定した
・移行国(モンゴル)における

【開発経済:マクロ】
・制度の質が経済成長率を左右するとともに、FDI増加に貢献する
・アジア通貨危機は、タイの金融政策の効果を大きく変化させ、金融政策測定に適切なモデルを変更させた(為替モデルから金利モデルへの変更)

【経済史・開発経済・政治経済】
・日本の戊辰戦争・中国共産党の内戦勝利までを現実のモデルとして、都市部住民の利益重視・農村部の格差縮小を目的とした社会的選好モデルを導入し、理論及びシミュレーション分析をおこなうとともに、内戦発生要因を求める実証分析を示すことで、内戦のモデルを理論・実証面で明らかにした
・民主国家から独裁国家への回帰が、全世界168か国、約200年のデータをもとに、天然資源の獲得にもとづいた選挙不正や権力分立の腐敗が要因であることを実証分析と理論分析で示した
・政治制度の設計者は、政党間の政策の距離と政党の規模のバランス、政党の最適投資にもとづき、連邦制を導入するか、連立政権を構成するかを選択することを示した。

【公衆衛生】
・2001年に誕生した子供を有する世帯に対する約20年、2万世帯の調査結果を用いて、児童の肥満要因等が家族の生活習慣や喫煙にあることを明らかにした。
・COVID-19は地方・都市の感染者の偏在及び海外からの観光者流入を考慮すると、ロックダウンの決定者は後伸ばしにする

【労働経済学】
・ジョブ型雇用への転換がもたらす影響を、研究開発投資の増減・労働組合の交渉力・賃金上昇につながるジョブに対応した賃金上昇額の不明瞭さと採用確率がジョブ型雇用によって、むしろ賃金を低下させ、投資を削減させる(経済成長を抑制する)ことを示す
・HSP(敏感な人)の労働者の最適職場環境を考察する

所属学科経営学研究科 経営管理専攻
職位准教授
研究分野開発経済学、行動経済学、金融
研究内容のキーワード教育効果、政策効果、感情、途上国金融、参照依存性
教育方法の実践例(1)長野大学における教養科目の必修科目として経済学概論、ミクロ経済学およびマクロ経済学を担当。

(2)長野大学における公務員試験専門試験対策講座としてミクロ経済学およびマクロ経済学を担当
  
(3)本学におけるオンデマンド講義の開発:
講義へのアバター導入、アバターと教員の対談形式による講義導入、教員による3Dアバターを通じた講義。日本語字幕導入による講義の実践。イメージマスク(PPT内での教員の顔の挿入)を活用した講義。

(4)本学における教育効果分析(IR担当)
3ポリシーの関連性チェックや各ポリシーの達成度の確認方法の確立。卒業時の能力測定手法の確立。
企業がMBAに求める科目ニーズの確認。MBA学生にとって科目別に教育効果の高い属性の確認。学生別獲得スキルの測定を通じた学生の強み・弱みの測定方法の確立に従事。

(5)本学における経済理論・マネジメント基礎・財務会計・経営組織論・企業のガバナンスと倫理・統計学の担当経験を有する。
開発経済学・行動経済学・ミクロ経済学・マクロ経済学・金融論を担当。

(6)東京外国語大学におけるキャリアデザイン科目担当(グローバル人材育成を目的として、グローバル企業で活躍する講師招待によるオムニバス授業)
作成教材「経済開発論」共著 2008/4/1 勁草書房 61-79頁
教育上の評価情報(1)長野大学  2011年4月~2016年7月
学生に、授業の難易度や手法や学習状況を面談を通じて打診してもらい、その情報を先生が受け取ることで、各学生にとって継続して公務員試験の学習ができるように工夫してきた。
実務特記事項(教育)
その他(教育)
資格免許情報
特許
実務特記事項(職務)・東京大学医学系研究科高次機能生理学教室 
  長期記憶のメカニズムについて、脳神経科学の分野で統計分析を主として研究活動に従事
・独立行政法人JICA研究所
  JICAプロジェクトの評価分析(アンケート作成・データベース構築・調査デザイン(RCT等)、因果推定)
・国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 
   21世紀出生時縦断調査を用いて児童の肥満要因を分析
・ECON.Design Corporation 代表(エコノミックコンサルタント・経営コンサル(主に顧客分析と財務分析、GIS情報を活用した分析(エリアマーケティング等))、AI/EdTechにおける分析)
その他(職務)
著書経済開発論
共著 2008/4/1 勁草書房 61-79頁
開発のマクロ経済学という章を駿河輝和教授と共著。発展途上国において適用可能な経済学は、通常のマクロ経済学と異なることを示している。

Takaharu ISHII, Reference--Dependent Preferences and Probability Judgment and REI, Eliva Press

Takaharu ISHII, In Authoritarian States Mechanism of Institutional Transition, and Political Instability、KSP Books

Takaharu ISHII, Economic Policy and Transition Economies, KSP Books
学術論文金融市場の発達と経済成長
共著 2006年1月 国民経済雑誌 神戸大学出版会 第193巻、1号、59-72頁、2006年1月
[著者]駿河輝和、石井貴春


金融深化、直接投資と経済発展に関する一考察
単著 2009年9月 博士論文

Do Community-Managed Schools Facilitate Social Capital Accumulation -Evidence from COGES Project in Burkina Faso-
共著 2012年3月 JICA-RI Working Paper No.42
[著者]澤田康之、石井貴春

A Study on Incentives and Behaviors of Each Age Group in Transition Countries -Case for Mongolia, Behavioral & Experimental Economics eJournal Vol 11, Issue 46, April 10, 2019

A Study on Consumption Behaviors of Each Generation in Mongolia in Transition Countries, Labor: Demographics & Economics of the Family eJournal Vol 11, Issue 41, April 01, 2019

How Has Monetary Policy Framework Changes Affected the Model and Effect of the Money Demand Function in Thailand?, Banking & Insurance eJournal Vol 11, Issue 126, July 02, 2019

「制度環境と直接投資、経済成長」 ビジネス・ブレークスルー大学レビュー3号

「合理性・感情・参照点依存に関する基礎的研究」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー4号

「独占的競争下の大学間競争」SSRN Working Paper,2020.

"Measures Against the Spread of COVID-19: Simultaneous International Action and Lockdown Postponement"Working Paper,2020.

"Competition between Professional and Existing Schools, Professional-Researcher Teachers Ratio and Years of Professional Teachers -Case for Japan"Working Paper, 2020..

"Mechanism of Institutional Transition and Local Decentralization of Power through Civil-wars and Internal-Conflicts",,2020.Political Economy: Government Expenditures & Related Policies eJournal Vol 13, Issue 120

「異なる競争環境の下での大学間競争」SSRN Working Paper 2020年

「機械学習・深層学習・計量経済学に関する先行研究の整理」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー、2020

「大学マーケティングの新展開」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー、2020

「ドロップアウトと成績に関する先行研究の整理」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー、2020

「マイクロファイナンス分野における先行研究の概観」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻1号119-159、2020

「大学のブランディングとMBA」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻2号、2020

「集団的知性と群衆の知恵の整理」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻2号、2020

「AirCampus(オンライン教育)によるケース・スタディ型教育の効果」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻2号、2020

「AirCampus(オンライン教育)による知識教育型教育の効果」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻2号、2020

「大学院教育における発言分析を通じた学習成果の可視化と集団知形成のための発言基準・ファシリテーション」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻2号、2020
Takaharu Ishii,,Corporate Finance and Credit Constraints in Mongolia, Business Breakthrough University Review vol.7,2021

Takaharu Ishii,Automatic Classification / Scoring of Discussion in Case Study Education and Dropout Prediction Using Daily Data,, Business Breakthrough University Review vol.7,2021

Takaharu Ishii,Digital Marketing Reviews and Basic Insights,, Business Breakthrough University Review vol.7,2021

Takaharu Ishii,,Heterogeneity in the Effects of Group Lending in Microfinance-Case for Mongolia-,, Business Breakthrough University Review vol.7,2021

Takaharu Ishii,The need for a coalition government and the introduction of a federal system,,SSRN WP,2021

Takaharu Ishii,Democracy and authoritarianism,SSRN WP,2021

Takaharu Ishii, Presidentialization and authoritarianism、SSRN WP,2021

Takaharu Ishii, Theoretical Research on Monopolistic Competition and University、SSRN WP,2020

Takaharu Ishii, Inter-university competition under monopoly competition -Analysis of the effects of educational policy in Japan-、SSRN WP,2020

石井貴春「大学院教育における発言分析を通じた学習成果の可視化と集団値形成のための発言基準・ファシリテーション」、SSRN WP,2020

石井貴春「専門職大学と従来の大学に関する基礎的考察」SSRN WP,2020

Takaharu Ishii, Learning Effect with the subject of knowledge type using Distance Learning Methodology、SSRN WP,2020

Takaharu Ishii, Learning effect with the subject of Case study type using Distance Learning Methodology、SSRN WP,2020

Takaharu Ishii, A Basic Study of Rationality, Emotions , Reference Dependent、 Microeconomics: Decision-Making under Risk & Uncertainty eJournal Vol 11, Issue 25, March 10, 2020,2020


Takaharu Ishii (2022)"Measures Against the Spread of COVID-19: Simultaneous International Action and Lockdown Postponement"Journal of Marketing Management and Consumer Behavior, 4(1):35-44

Takaharu Ishii(2022)"Heterogeneity in the Effects of Group Lending in Microfinance-The Case of Mongolia"
Journal of Asian Development, 8(1):28-45
https://doi.org/10.52941/jad.v8i1.25

Takaharu Ishii(2022)“Competition between Professional Universities and Traditional Universities -A Cas for Japan”Journal of Economics, Finance and Management Studies,Vol.5(3) March,
https://doi.org/10.47191/jefms/v5-i3-11

Takaharu Ishii(2022)“"Corporate Finance and Credit Constraints in a Transitional Economy: Insights from Borrowers’ Relations in Mongolia",
International Journal of Regional Development, 9(1), 23-46.
DOI: https://doi.org/10.5296/ijrd.v9i1.19401

Takaharu Ishii,(2022)"Monopolistic competition and the university industry-The determinants of university choice by students and the choice of university location-",Research Journal of Education,8(2) 28-42.
doi.org/10.32861/rje.82.24.32

Takaharu Ishii,(2022)"Rational decisions and responses of dictatorships in authoritarian states with veto power."Journal of Economics and Political Economy,9(1) 54-80

Takaharu Ishii,(2022)"Effectiveness of Microfinance Based on Rational Mechanisms", Asian Development Policy Review, 10(2) 106-132.https://doi.org/10.55493/5008.v10i2.4485



Takaharu Ishii,(2022)"Coalition Government or federalism?-The relationship between policy distance and institutional design-" Journal of Economics and Political Economy,9(3) forthcoming.

Takaharu Ishii,(2022) "Why return to an electoral authoritarian state? Is an electoral authoritarian state acceptable to the public?" Journal of Social and Administrative Sciences, 9(2) 1-21.

Takaharu Ishii,(2022) "A survey of emotions in experimental economics"Business Breakthrough University Review 8(1)74-89.

Takaharu Ishii(2022)"Impact of Institution Building and Foreign Direct Investment on Economic Growth"
Journal of Economics Library, 9(2)56-75.

Takaharu Ishii(2022)"International Uncertainty Shocks and Central Bank Quantitative Easing Under Supply shocks"
Turkish Economic Review,9(3) 14-220.

Takaharu Ishii(2022)"A Study on Consumption Behaviors of Each Generation in Mongolia in Transition Countries: Behavioral Economics Approach About Money Illusion and Consumption Smoothing"
Turkish Economish Review,9(2), 60-79.

Takaharu Ishii(2022)"Mechanism of Institutional Transition and Local Decentralization of Power through Civil-Wars and Internal-Conflicts -A Model and Comparative History-"
Journal of Economics and Political Economy,9(2) 102-177.

Takaharu Ishii(2022)"A Study on Incentives and Behaviors of Each Age Group in Transition Countries -Case for Mongolia-"
Turkish Economic Review,9(2), 103-119.

Takaharu Ishii(2022)"Monetary Policy Framework Changes and the Money Demand Function"
Journal of Economics and Political Economy,9(2)191-207.


Takaharu Ishii(2022)"Inter-university competition in different competitive environments"
Journal of Economics Library, 9(3)80-113.

Takaharu Ishii(2022)"Rationality, emotions and reference dependent"
Journal of Economic and Social Thought, 9(3)80-96.

Takaharu Ishii(2022) "Coalition government or federalism? The relationship between policy distance and institutional design"
Journal of Social and Administrative Sciences, 9(3)79-99.

今川 智美/石井 貴春(2023)「HSP(Highly Sensitive Person:人一倍敏感な人)の組織行動学的特性の実態調査」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー第9号1巻
その他(著作)<学会発表>
"Do Community-Managed Schools Facilitate Social Capital Accumulation ?Evidence from COGES Project in Burkina Faso-" 共同 2012年3月 CSAE 26th Conference 2012:Economic Development in Africa St Catherine's College Oxford
[報告者]Y.Sawada T.Ishii


「住民参画型学校運営は住民の利他性を上昇させるか」共同 2011年5月 日本経済学会 熊本学園大学 
[報告者]澤田康之、石井貴春


「発展途上国における金融深化の一考察」単独 2008年10月 国際開発政策セミナー 神戸大学


「発展途上国における経済成長と投資」単独 2004年11月 国際開発学会第15回全国大会 JICA国際協力総合研修所

"Inter-area signal targeting translaminar processing during successful memory retrieval in macaque temporal cortex" 共同 2015年12月 Society for Neuroscience 45th Annual Meeting .Chicago
[報告者]M.Takeda, K.Koyano, T.Hirabayashi, T.Ishii, Y.Adachi, Y.Miyashita

"Across-areal signal flow between area 36 and TE of macaques performing the pair-association task" 共同 2013年11月 Society for Neuroscience 43th Annual Meeting. Sandiego, California
[報告者]M.Takeda, K.Koyano, T.Hirabayashi, T.Ishii, T.Watanabe, Y.Miyashita

「自営業者における参照点依存性と確率判断」 行動経済学会2017年
「合理性・感情・参照点依存に関する基礎的研究」 日本経済学会2018年

「AirCampus(オンライン教育)による知識教育型教育の効果」 日本情報経営学会2017年
「MBA教育におけるオンライン・ディスカッションの内容とクラスメイトの属性との関係」 日本情報経営学会2017年

「AirCampus(オンライン教育)によるケース・スタディ型教育の効果」日本情報経営学会2017年

「社会心理学におけるCVR理論から見るグローバリゼーションと沖縄ナショナリズム」アジア太平洋社会学会2018年

「専門職大学と既存の大学における基礎的研究」日本経済学会2019年

「国際バカロレアプログラムの大学教育課程への適用」大学教育学会2019年

「卒業生の就職先アンケートを通じたカリキュラム構築と学習効果の測定」大学教育学会、2020年

「独占的競争の元での大学業界」日本経済政策学会、2020年

今川智美・石井貴春(2022)"HSP(Highly Sensitive Person:人一倍敏感な人)の組織行動学的特性の実態調査"日本経営学会
学歴2002年 4月 神戸大学大学院経済学研究科総合経済政策専攻博士前期課程 入学
2004年 3月 神戸大学大学院経済学研究科総合経済政策専攻博士前期課程 修了
2004年 4月 神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程 入学
2009年9月 神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程 修了、博士(経済学)
職歴2009年10月 独立行政法人JICA研究所「JICA事業におけるインパクト分析の手法開発」担当非常勤研究助手として入社
2011年 3月 独立行政法人JICA研究所「JICA事業におけるインパクト分析の手法開発」担当非常勤研究助手 任期満了のため退社
2011年 4月 国立大学法人 神戸大学国際協力研究科 特別研究員着任
2011年4月 日本学術振興会(IRE)短期派遣 モンゴル国(零細企業と金融機関の財務・ビジネス調査分析、旧社会主義国の消費者意識調査)
2012年3月 日本学術振興会(IRE)短期派遣 モンゴル国より帰国 
2012年 3月 国立大学法人 神戸大学国際協力研究科 特別研究員退任
2012年 4月 国立大学法人 東京大学医学系研究科高次機能生理学教室 特別研究員
2012年 4月 学校法人 長野学園 長野大学 「経済学」および「公務員試験対策経済学担当」特任講師
2016年 3月 国立大学法人 東京大学医学系研究科高次機能生理学教室 特別研究員退任
所属学会日本経済学会・国際開発学会・行動経済学会・日本情報経営学会・日本経済政策学会・大学教育学会
活動情報
賞罰
担当科目(単位数・単位区分・年次・前提科目・開講期情報)