玉木 直季 [Naoki Tamaki]

経営学部 グローバル経営学科 専任准教授
国際協力銀行 電力・新エネルギーファイナンス第2部 部長
京都大学 経営管理大学 客員研究員
慶應義塾大学経済学部卒業。東京銀行(現三菱UFJ銀行)名古屋勤務を経てカイロアメリカン大学留学。バハレーン勤務の後、国際協力銀行に転職、東京およびドバイに勤務。世界の火薬庫でありながら、かつて世界4大文明中の3文明が存在し、地政学的にも世界で最も重要な中東地域での12年の在住経験を有する。四半世紀以上に亘る国際金融の経験を通じ、グローバル資本主義の掲げる物質的な豊かさや経済的発展ではなく、人類ひとりひとりの精神的な「豊かさ」の実現を追求する開発金融のスペシャリスト。元ラクロス日本代表。ロンドンビジネススクール経営学修士。
著作
2019年4月 サウジは「普通の国」を標榜
2019年11月 混迷のイスラエル組閣 湾岸諸国との融和が停滞
2020年2月 米イラン仲介のオマーン国王死去 新国王の手腕は未知数
2020年8月 コロナが変える中東和平
職歴
一橋大学は2017年に終了

所属学科グローバル経営
職位
研究分野国際金融に関する実務
研究内容のキーワード国際関係、経済政策、財政・金融、会計
教育方法の実践例2005年10月 三井戦略研究所での講義 中東の政治経済情勢とファイナンス動向を講義
2007年4月 ドバイ日本人会会員企業向講演 排出権の仕組みとファイナンスへの利用を講演
2007年5月 Terrapin社主催、Railway Projectカンファレンスでの講演 鉄道インフラ整備のためのベストミックスファイナンスの検討内容を発表
2007年11月 経済誌「Euromoney」カンファレンスでの講演 大型プロジェクトにおける公的ファイナンスの利用価値の分析を発表
2007年11月 内閣官房ミッションへの講義 中東の政治経済情勢分析内容を講義
2008年2月 佐賀県知事ミッションへの講義 ドバイ発展のメカニズムとファイナンス面から見たリスクを講義
2008年3月 慶應義塾大学での講義 中東進出を図る同塾教員に、中東の政治経済状況および、各国の特徴を講義
2008年3月 兵庫県知事ミッションへの講義 中東でのビジネスチャンスとファイナンス動向を講義
2008年3月 三菱化学社長ミッションへのレクチャー JV相手としての湾岸諸国の国営石油企業の特徴とプロジェクト実施時のファイナンス方法を紹介
2008年4月 銀行協会ミッションへの講義 中東の政治経済情勢およびドバイの抱えるリスクを講義
2008年5月 GCC Currency Forumでの講演 湾岸通貨統合実現の可能性と方法について講演
2008年6月 ドバイ日本人会会員企業向講演 イスラム金融の仕組みと利用について講演
2008年7月 中央大学国際協力プログラムミッションへの講義 中東の政治経済情勢およびドバイ発展のメカニズムとファイナンス面から見たリスクを講義
2008年8月 ゼロックス社の社外研修での講義 湾岸諸国の発展とイスラムファイナンスの発展を講義
2008年11月 ドバイ日本人会会員企業向講演 リーマン危機が湾岸諸国に与える影響およびその仕組みを講演
2008年12月 明治学院大学大川ゼミでの講義 中東の政治経済情勢を講義
2009年1月 経済誌「Middle East Economic Digest」カンファレンスでの講演 リーマン危機以降の世界のマネー潮流と湾岸諸国におけるファイナンス動向と方法を講演
2009年3月 電源開発社(J Power)での講義 中東の政治経済情勢分析内容を講義
2009年8月 双日での講義 ソブリンウェルスファンドの仕組みと特徴および、そのファイナンスへの利用について講義
2011年12月 プロジェクトファイナンス概論講義 慶應義塾大学経済学部
2012年9月 The challenges of meeting future regional power targets across the region at MEED Renewab
le Energy Conference
2012年11月 プロジェクトファイナンス講義 日本産業工業会
2012年11月 プロジェクトファイナンス講義 慶應義塾大学法学部
2013年1月 Expansion strategies of Asian lenders to accelerate growth in project finance market at M
EED Project Finance Conference
2013年11月 Refinancing of the IPP project using a project bond at META Project Conference
2014年2月 Japanese Bank and JBIC’s strategy in the MENA region at MEED Project Finance Conference
作成教材2005年10月 中東政治経済概況 中東の政治経済概況
2006年4月 JBIC in GCC 国際協力銀行の湾岸諸国での活動と各国ファイナンス構造からみる意義
2006年12月 ドバイ発展のメカニズム ドバイ発展のメカニズムとバブルの状況
2007年4月 排出権のファイナンスへの応用 排出権の仕組みとファイナンスへの利用
2007年5月 Best Mixed Finance for Railway Project 鉄道インフラ整備のためのベストミックスファイナンスの検討
2008年7月 ソブリンウェルスファンドとは ソブリンウェルスファンドの仕組みと特徴および、そのファイナンスへの利用
2008年8月 オイルマネーの新潮流 1970年台のオイルマネーの潮流の紹介および2003年以降の新オイルマネーの潮流の分析
2008年8月 イスラム金融の本質 イスラム金融の仕組みと利用
2008年11月 リーマン危機、湾岸諸国への影響 リーマン危機が湾岸諸国に与える影響およびその仕組み
教育上の評価情報
実務特記事項(教育)
その他(教育)
資格免許情報
特許
実務特記事項(職務)2003年12月 オマーンソハールリファイナリ向けファイナンス 国際協力銀行初の中東向けプロジェクトファイナンスの実施
2005年8月 イラン石油公社向けファイナンス 自由化を進めるハタミ政権下で日本の原油輸入先第3位のイラン石油公社へのファイナンスを実施
2006年3月 サウジアラビア・ペトロラービグ社向けファイナンス 世界最大の石油精製・石油化学コンプレックス向けプロジェクトファイナンスの実施
2009年10月 UAEシュワイハットS2発電造水プロジェクトへ最大レンダーとしてファイナンスを組成
2010年6月 サウジアラビア ジュベイルリファイナリプロジェクトへのファイナンスを組成
2010年8月 エジプト エジプシャンリファイナリプロジェクトへのファイナンスを組成
2011年5月 UAEシュワイハットS3発電造水プロジェクトへ最大レンダーとしてファイナンスを組成
2011年11月 オマーンスール発電プロジェクトへ最大レンダーとしてファイナンスを組成
2012年6月 モロッコジョルフラスファール発現プロジェクトへ最大レンダーとしてファイナンスを組成
2013年5月 UAEシュワイハットS2プロジェクトにて中東初のインフラプロジェクトボンド組成に協力
2013年7月 オマーングブラ造水プロジェクト(日本勢にとって中東初となる水事業)へ最大レンダーとしてファイナンスを組成
2013年12月 クウェート発の発電造水プロジェクトへ最大レンダーとしてファイナンスを組成
その他(職務)2014年11月 Role of public finance in META GFC META Project
2015年3月 ECA's role in PF market in Middle East GFC Bonds, Loans, & Sukuk Middle East
2015年11月 How the Sponsors arrange competitive bidding GFC META Project
2015年11月 Finance Egypt Euromoney Egypt Finance
2015年12月 今、中東で2015~地政学とビジネス機会 海外投融資情報財団特別研究セミナー
2016年11月 Increasing of ECA role in KSA GFC META Project
2016年11月 Local and international success stories in funding water projects Water Investment Forum
2016年12月 今、中東で2016~地政学とビジネス機会 海外投融資情報財団特別研究セミナー
2017年3月 ECA's role in PF market in Middle East GFC Bonds, Loans, & Sukuk Middle East
2017年11月 Can ECA finance with mini-perm lenders under the currenct situation? GFC META Project
2017年12月 今、中東で2017~地政学とビジネス機会 海外投融資情報財団特別研究セミナー
著書2008年11月オイルマネーラッシュ、マネーから実体経済へ 共著 (独)金属鉱物資源機構 石油天然ガスレビュー
2009年2月 オイルマネーとGCC諸国の国づくり 単著 (財)海外投融資情報財団会報
2009年3月 国際協力銀行の使命 単著 ロンドン大学ロンドンビジネススクール修士論文
学術論文1994年3月 豊かな国土へ 単著 慶應義塾大学卒業論文
その他(著作)2006年6月 Japan Gulf Ties 単著 Gulf Research Center会報
2007年10月 湾岸諸国の通貨切り上げでドル暴落も 共著 エコノミスト
2007年11月 オイルマネーの還流 共著 エコノミスト増刊
2008年4月 砂漠の国の金融センタードバイ 単著 フィナンシャルジャパン
2008年7月 オイルマネー、食料資源確保に動く 共著 エコノミスト増刊
2008年8月 湾岸石油バブル、日本との共通点 単著 エコノミスト
2008年9月 ドバイを支えるマイナス金利 単著 エコノミスト
2008年10月 ドバイ不動産バブルに終止符か 単著 エコノミスト
2008年11月 UAE、米国利下げに追随せず 単著 エコノミスト
2008年11月 ドバイ不動産に赤信号 単著 エコノミスト
2008年12月 流動性危機を回避したいUAE中銀 単著 エコノミスト
2009年1月 通貨統合、湾岸通貨の状況 単著 エコノミスト
2009年3月 UAE中銀100億ドル支援、一息ついたドバイ危機 単著 エコノミスト
2013年~ グローバルファイナンス(動画) ビジネス・ブレークスルー大学
2013年~ 企業研究I(動画) ビジネス・ブレークスルー大学
2014年10月 アブダビ、収入多角化急ぐ 日経産業新聞
2014年11月 中東諸国、発送電分離進む 日経産業新聞
2015年3月 エジプト夜明け前 JOI機関誌『海外投融資』
2015年3月 中東航空各社 しのぎ削る 日経産業新聞
2015年4月 経済再生へ開発会合、約1.4兆円の支援獲得 エコノミスト
2015年7月 ドーハの軌跡 JOI機関誌『海外投融資』
2015年7月 存在感増す大国エジプト 日経産業新聞
2015年11月 ペルシャ帝国の復活 JOI機関誌『海外投融資』
2016年2月 制裁解除で大国復興へ、日本にもチャンス エコノミスト
2016年3月 イラン、国際社会復帰の歩み 日経産業新聞
2016年5月 韓国大統領が初訪問、安保面で大きな収穫 エコノミスト
2016年11月 脱石油へ各国協力、ビザ値上げなど矛盾も エコノミスト
2017年3月 中東諸国を振り回す、トランプ米大統領 エコノミスト
2017年3月 Investment Support The Oil and Gas Year
2017年8月 断交で進むGCC離れ、オマーン等感化も エコノミスト
2017年9月 サウジ国王、3つの苦悩 日経産業新聞
2018年1月 イラン封じ込め、誤算続きの外交戦略 エコノミスト
2018年8月 悩める中東の盟主?サウジ、米がそっぽ、頼りはロシア 金融財政ビジネス
2018年8月 中国国家主席が訪問、イランの暴走阻めるか エコノミスト
学歴1994年3月 慶應義塾大学 経済学学士
2000年1月 カイロアメリカン大学 アラビア語上級コース修了
2009年7月 ロンドン大学 ロンドンビジネススクール 経営学修士
職歴1994年4月 東京銀行 入行
1995年5月 東京銀行 名古屋支店 為替資金証券課 課長代理
1996年7月 東京三菱銀行 名古屋伏見営業部 第6課(海外進出サポート)部長代理
2001年4月 東京三菱銀行 投資銀行管理部 審査第一課(プロジェクトファイナンス審査) 調査役
2002年10月 国際協力銀行 プロジェクトファイナンス部 調査役
2006年1月 国際協力銀行 ドバイ駐在員
2009年7月 日本政策金融公庫 国際協力銀行 欧阿中東ファイナンス部 参事役
2010年5月 国際協力銀行 欧阿中東ファイナンス部プロジェクトファイナンス班課長
2011年7月~現職 国際協力銀行 電力水事業部 
プロジェクトファイナンスユニット ユニット長 兼 プロジェクトファイナンス協議会副議長
2010年10月~現職 京都大学経営管理大学院 客員研究員
2011年12月 慶應義塾大学経済学部 客員講師
2012年10月~現職 一橋大学商学部 大学院商学研究科 非常勤講師
所属学会
活動情報
賞罰
担当科目(単位数・単位区分・年次・前提科目・開講期情報)
グローバルファイナンス(2選択必修,3,,)